2021/10/24
オンライン麻雀
コロナ禍に入った時に、世の中一斉にオンラインが進んでオンライン飲み会なるものができたけど、みんなやった?
てか今もオンライン飲み会ってやってる人いるのかなー?
俺は結局一回もやらなかったけど、オンライン麻雀を1回だけやった。
地元の友達とオンラインでお話ししながら同じ麻雀のソフトでプレイする。
ZOOMの会議室のように一つの麻雀ルームを作成して、そこでプレイした。
まあ便利。
東京と姫路をリアルタイムで繋ぎながら、うだうだと実際に打っているような気分には、、、
ならなかったw
やっぱゲームを一緒にしてるって感じだけで、
麻雀自体はさほど盛り上がらず、昔話と近況報告をうだうだと喋る感じに。
やっぱり麻雀は牌を掴んで、並べて、打つ!
この無駄な作業の中に、思考をめぐらせて一番良い手を作っていく過程が楽しい
ゲームの事務的な流れだと、当たり前やけどリアルに欠けるよなー。
久しぶりに雀荘行って朝まで打ちたいなー。
って気持ちで飲むのが好きな人は、朝まで飲みたいなーってずっと思ってるんやろうね。
からの
ローーーーーン!
大三元!
親の役満48000点!
やっぱツモでアガりたいな!
代谷
てか今もオンライン飲み会ってやってる人いるのかなー?
俺は結局一回もやらなかったけど、オンライン麻雀を1回だけやった。
地元の友達とオンラインでお話ししながら同じ麻雀のソフトでプレイする。
ZOOMの会議室のように一つの麻雀ルームを作成して、そこでプレイした。
まあ便利。
東京と姫路をリアルタイムで繋ぎながら、うだうだと実際に打っているような気分には、、、
ならなかったw
やっぱゲームを一緒にしてるって感じだけで、
麻雀自体はさほど盛り上がらず、昔話と近況報告をうだうだと喋る感じに。
やっぱり麻雀は牌を掴んで、並べて、打つ!
この無駄な作業の中に、思考をめぐらせて一番良い手を作っていく過程が楽しい
ゲームの事務的な流れだと、当たり前やけどリアルに欠けるよなー。
久しぶりに雀荘行って朝まで打ちたいなー。
って気持ちで飲むのが好きな人は、朝まで飲みたいなーってずっと思ってるんやろうね。
からの
ローーーーーン!
大三元!
親の役満48000点!
やっぱツモでアガりたいな!
代谷
2021/10/22
恒例の悩み
少し時間が経ってしまいましたが、先日の熊谷でのライブにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
まさかの電車が運転見合わせという事態でライブに来られなかったという方が沢山いたようです。
来月も熊谷でのライブが決まっているので、来られなかった方は、是非観に来てくださいね。
話しは、変わって。。。。。寒くなりましたね。
東京は、一気に寒くなりました。
で、この時期に毎年悩むのが、何着たらいいんだろか問題。
厳密に言うとどの組合せで外出すればいいのかわからなくなるんですよ。
恐らく長袖のインナーに何かしら着脱可能な薄手の上着を着ていれば問題ないのでしょうが、自分は、脱いだ服を持ち歩くのが嫌なタイプでした、ついつい必要最小限のチョイスをしてしまいます。
少し我慢すれば大丈夫だろうって思ってしまうんですよ。
勿論、高確率で失敗するんですけどね。
今日なんか夏用素材のタンクトップにパーカーという組み合わせで、陽が暮れた後に地獄を味わいました。
まさかのスニーカーソックスでしたしね。
寒くなるってわかっててこのチョイスですよ。
ホント嫌になります。
毎年経験してるんですがら、いい加減学習しないとな。。。
清正
まさかの電車が運転見合わせという事態でライブに来られなかったという方が沢山いたようです。
来月も熊谷でのライブが決まっているので、来られなかった方は、是非観に来てくださいね。
話しは、変わって。。。。。寒くなりましたね。
東京は、一気に寒くなりました。
で、この時期に毎年悩むのが、何着たらいいんだろか問題。
厳密に言うとどの組合せで外出すればいいのかわからなくなるんですよ。
恐らく長袖のインナーに何かしら着脱可能な薄手の上着を着ていれば問題ないのでしょうが、自分は、脱いだ服を持ち歩くのが嫌なタイプでした、ついつい必要最小限のチョイスをしてしまいます。
少し我慢すれば大丈夫だろうって思ってしまうんですよ。
勿論、高確率で失敗するんですけどね。
今日なんか夏用素材のタンクトップにパーカーという組み合わせで、陽が暮れた後に地獄を味わいました。
まさかのスニーカーソックスでしたしね。
寒くなるってわかっててこのチョイスですよ。
ホント嫌になります。
毎年経験してるんですがら、いい加減学習しないとな。。。
清正
2021/10/12
ヘブンズロック!熊谷ッ!
ちょいと日が経ってしまいましたが、10/10熊谷ヘブンズロックに来てくれた貴方に、多大なる感謝を!
当日、電車が止まってしまった様で、来られなくなってしまった方も多数いらっしゃった様で、涙を飲んで配信を見てくださった方もありがとう!!
まあ、こればっかりは仕方ない。事故だからね。非常に残念ではあるが。
いつもは普通に動かしてくだすってる電車やらバスやらの交通インフラ的なモノにも感謝をしつつ、皆さまも事故には気をつけて過ごして頂きたいと、心から思う所存で御座います。
さてさて、ライブ自体はとても感慨深いモノとなりました。
前半ももちろんだが、「君に会いたい」「かぞくのじかん」で、幼い頃や学生時代の恋愛、そして父の死を思い出してグッときたり、ほぼその場のアレンジでお送りした「君の街に僕は行く バラードver」、
そして、後半の盛り上がりからの「明日に向かって」
そして、アンコールでは、久々!
「僕のロックンロールは正しくないんだ」
からの「さよなら8ビート」!
盛り上がりましたねぇ!!
こちらも完全燃焼でした。
燃え尽きちゃって這々の体で楽屋に戻り、楽屋でヘブンズの頭、黒田さんから頂いたキンキンのファンタグレープが美味しすぎてまたまた感動。
皆さん、本当にありがとう!
来月もあるから是非お運びください!
しかし、緊急事態宣言解除されましたが、まだまだ規制は厳しい。
来月にはもっと緩和されて、みんなの声が聞けたらオレは泣いてしまうかも知れん。
涙脆くなるのは脳の劣化、などと辛辣な意見はさておいて、どうか暖かく見守って下さい笑
追伸、会場に来られたみんなはちゃんと無事に帰れたのかしら。心配です。
たつお
2021/10/03
美味しさとは?
美味しいものを初めて食べた時の衝撃を超えるのって難しいよね
2回目以降からは最初の衝撃を超えることがないから、
何回も食べるうちに脳が少しずつインプットしていって慣れていく。
慣れとはなんと恐ろしい機能なんや
あんなに美味しくてまた食べたい!って思って、やっと行けたのに、
前回の美味しいと同じかまたは少し下回るときがある。(もちろん美味しいんやけど)
そうするともう初めて食べた時と同じレベルを求めるには、
脳が一回忘れるぐらいのタイミングか
誰かと一緒に食べて、美味しさを共有して美味しさを2倍楽しむ。か
または何回も何回も行って、自然と脳に毎回美味しいと定着させる、とかになるよね。
となると、地元姫路の「浜崎」とかはもう最強なのでは?と思う。
1、今となっては年に1回行けるか行けないかで久しぶり感が強い
2、メンバーと必ず行くので、美味しさの共有が毎回できて食べれたことの喜びがx倍される
3、もう何十年も行ってるので、脳に美味しさが染み付いている
ってことは、やっぱ毎回高いレベルのチャーハンとラーメンを提供してくれる浜崎は神ってことやね。
あーまたみんなで浜辛ラーメンと九州ラーメンとチャーハン食べたいなー。
代谷
2021/10/02
月が近づけば少しはましだろう (Live at ASKA SYMPHONIC CONCERT TOUR 2008 "SCENE")
夜ふとした時に聴きたくなって、今日もまた聴いている
ASKAさんのソロ曲の中で一番好きな曲で、この SYMPHONIC CONCERT バージョンはもう圧巻だ。
(2番目は「心に花の咲く方へ」、3番目が「はじまりはいつも雨」)
フルオーケストラバージョンなんやけど、オーケストラに全くもって引けを取らない声量と表現力、
そしてアウトロのフェイクがたまらなくしびれる。
曲がどこまでも壮大で、そこにさらに乗っかるパワフルで唯一無二の歌唱力。
聴いていると心のモヤモヤがゆっくりと落ち着いて、力がじわじわ湧いて来る感じ。
圧倒的な歌ってのは、すべてを凌駕する。
かっこよすぎる。
また明日も頑張ろう!
代谷
2021/10/01
質より量?
ペットボトルのカフェラテが熾烈になってきた
ボスのクラフトラテから始まり衝撃を受け、ジョージアのクラフトマンに鞍替えして、現在ファイアのワンデイラテにハマっている。
今年の夏は暑かったし、10月に入ってもまだ少し昼間は暑い。
そんな体も頭も疲れた時に、水分補給と少しの糖分補給を兼ねてカフェラテのペットボトルを飲む。
先に記したボス・ジョージア・ファイアのカフェラテはどれも美味しいし後味もいいし、ちょうどいい甘さ。
で遅れてやってきたキリンが最近巻き返しのために、ファイアのワンデイラテを600mlで120円という安さで攻勢をかけてきた。
うまいし多いし安いし、言うことなしで今はキリンを箱買いしそうな勢いだ。
でも、これを飲むたびに思い出すのがダイドーのアメリカンコーヒー。
俺たちが小・中学生の頃、一般的なコーヒーが250ml以下だったのに対し、ダイドーのアメリカンコーヒーだけが350mlと一番量が多かった。
当時から量優先のオレはもちろん、コーヒーといえば350mlのダイドーのアメリカンコーヒーやった。
これを言うとしげるに中学の時に友達に言っていた言葉が俺の胸に刺さる。
「そんな量ばっかりのもん飲んでたら出世せーへんぞ」
言葉はキツ目やけど、今ならわかる。
目先のことばかり追いかけるな、本質を求めろ!と。
中学生やのに、感覚で見極める力があるってのはすげえなー。
と、今日もファイアのワンデイラテ600mlを飲みながら思い出すのである。
代谷
ボスのクラフトラテから始まり衝撃を受け、ジョージアのクラフトマンに鞍替えして、現在ファイアのワンデイラテにハマっている。
今年の夏は暑かったし、10月に入ってもまだ少し昼間は暑い。
そんな体も頭も疲れた時に、水分補給と少しの糖分補給を兼ねてカフェラテのペットボトルを飲む。
先に記したボス・ジョージア・ファイアのカフェラテはどれも美味しいし後味もいいし、ちょうどいい甘さ。
で遅れてやってきたキリンが最近巻き返しのために、ファイアのワンデイラテを600mlで120円という安さで攻勢をかけてきた。
うまいし多いし安いし、言うことなしで今はキリンを箱買いしそうな勢いだ。
でも、これを飲むたびに思い出すのがダイドーのアメリカンコーヒー。
俺たちが小・中学生の頃、一般的なコーヒーが250ml以下だったのに対し、ダイドーのアメリカンコーヒーだけが350mlと一番量が多かった。
当時から量優先のオレはもちろん、コーヒーといえば350mlのダイドーのアメリカンコーヒーやった。
これを言うとしげるに中学の時に友達に言っていた言葉が俺の胸に刺さる。
「そんな量ばっかりのもん飲んでたら出世せーへんぞ」
言葉はキツ目やけど、今ならわかる。
目先のことばかり追いかけるな、本質を求めろ!と。
中学生やのに、感覚で見極める力があるってのはすげえなー。
と、今日もファイアのワンデイラテ600mlを飲みながら思い出すのである。
代谷
2021/09/30
無限
「止まらん!止まらんぞ!」
何気なしに買ったお菓子がうますぎて止まらん!
ちょうどいいサイズ、ちょうどいい塩加減、ちょうどいいエビ加減がまさにJUST
これはヤメラレナイ!と食べまくる毎日
ふと名前をよく見てみると「無限エビ」
なるほどお上手である。
ジョルノにゴールドエクスペリエンス・レクイエムの攻撃をくらったかのうように
動作や意思の力をゼロに戻される、永遠に。
食べたはずなのに、食べてなかったようになり、また食べているような感覚、、、つまり無限に食べたことには到達しないような、、、
なんのこっちゃ。
とにかく食べまくりながら、和山やまさんの「女の園の星」を読み漁り
女子校っての先生って楽しいより大変やなーとか
エッセイみたいな漫画は久しぶりで、
疲れた夜にゆっくりお風呂入って、早く寝ないとと思いつつ
もうちょっとだけ何か楽しみたいなーと
軽めのほろよい的なお酒を少し寝酒にしながらも、
タブレットで軽く読むと、最高に幸せな時間へと誘いますな
つまりちょうどいい!
無限エビとのセットもちょうどいい!
ほな、そろそろ9月も終わりやね。
また10月にお会いしましょう!
代谷
追伸
先日の配信ライブ「君のTHE NEUTRAL」のアーカイブが再配信されてるので、
見てくださいね。
途中で切れちゃってごめんね。
アーカイブではちゃんとリリーも観れるのでね。
また楽しんでくださいね。
何気なしに買ったお菓子がうますぎて止まらん!
ちょうどいいサイズ、ちょうどいい塩加減、ちょうどいいエビ加減がまさにJUST
これはヤメラレナイ!と食べまくる毎日
ふと名前をよく見てみると「無限エビ」
なるほどお上手である。
ジョルノにゴールドエクスペリエンス・レクイエムの攻撃をくらったかのうように
動作や意思の力をゼロに戻される、永遠に。
食べたはずなのに、食べてなかったようになり、また食べているような感覚、、、つまり無限に食べたことには到達しないような、、、
なんのこっちゃ。
とにかく食べまくりながら、和山やまさんの「女の園の星」を読み漁り
女子校っての先生って楽しいより大変やなーとか
エッセイみたいな漫画は久しぶりで、
疲れた夜にゆっくりお風呂入って、早く寝ないとと思いつつ
もうちょっとだけ何か楽しみたいなーと
軽めのほろよい的なお酒を少し寝酒にしながらも、
タブレットで軽く読むと、最高に幸せな時間へと誘いますな
つまりちょうどいい!
無限エビとのセットもちょうどいい!
ほな、そろそろ9月も終わりやね。
また10月にお会いしましょう!
代谷
追伸
先日の配信ライブ「君のTHE NEUTRAL」のアーカイブが再配信されてるので、
見てくださいね。
途中で切れちゃってごめんね。
アーカイブではちゃんとリリーも観れるのでね。
また楽しんでくださいね。
2021/09/20
ありがとうございました
先日の姫路でのライブ、そして昨日の熊谷でのライブにご参会いただいて皆さん、ありがとうございました。
姫路には、ほぼ2年ぶり?に帰ってきたのですが、街並みは変われどやはり故郷といったなんとも居心地のよい時間を過ごさせていただきました。
ライブのほうは、内容云々というより、久しぶりに会う人達を前に演奏する喜びとでも言いましょうか、チープな言葉ではありますが、幸せだなぁと沸々とでのライブ、そして昨日の熊谷でのライブにご参会いただいて皆さん、ありがとうございました。
姫路には、ほぼ2年ぶり?に帰ってきたのですが、街並みは変われどやはり故郷といったなんとも居心地のよい時間を過ごさせていただきました。
ライブのほうは、内容云々というより、久しぶりに会う人達を前に演奏する喜びとでも言いましょうか、チープな言葉ではありますが、幸せを沢山いただきました。
本当にありがとうございました。
必ずまた会いに帰ってきますね。
『ライブのほうは、内容云々というより、、、』と前述しましたが、今ツアーも既に折り返しを過ぎており、実のところライブの内容は、かなり磨きがかかってきておりまして。
本数を重ねるごとにツアーの体になっていき、ようやく遊び心を加えていこうかと思いながら迎えた昨日の熊谷ライブ。
なんとここでまさかの本番2日前に大半の曲を入れ替えることに。
それもここ数ヶ月演奏していない曲ばかり。
これは、参ったぞ。。。。と思わないのが今のTheNeutral。
メンバー皆口を揃えて『いいねぇ!』の一言。
なんとも頼もしい。
うちのメンバーは、本当にいいね。
力んでピックを落としまくるは、感情むき出しのステージングで首を痛めるわと20代のバンドがやるようなステージでしたが、いいライブになったと思います。
この感覚を忘れないうちに次のステージ上がりたいものですね。
メンバーと音を出せる日がまた暫く空くのが少し残念です。
コロナめぇ。。。
精進します。
清正
姫路には、ほぼ2年ぶり?に帰ってきたのですが、街並みは変われどやはり故郷といったなんとも居心地のよい時間を過ごさせていただきました。
ライブのほうは、内容云々というより、久しぶりに会う人達を前に演奏する喜びとでも言いましょうか、チープな言葉ではありますが、幸せだなぁと沸々とでのライブ、そして昨日の熊谷でのライブにご参会いただいて皆さん、ありがとうございました。
姫路には、ほぼ2年ぶり?に帰ってきたのですが、街並みは変われどやはり故郷といったなんとも居心地のよい時間を過ごさせていただきました。
ライブのほうは、内容云々というより、久しぶりに会う人達を前に演奏する喜びとでも言いましょうか、チープな言葉ではありますが、幸せを沢山いただきました。
本当にありがとうございました。
必ずまた会いに帰ってきますね。
『ライブのほうは、内容云々というより、、、』と前述しましたが、今ツアーも既に折り返しを過ぎており、実のところライブの内容は、かなり磨きがかかってきておりまして。
本数を重ねるごとにツアーの体になっていき、ようやく遊び心を加えていこうかと思いながら迎えた昨日の熊谷ライブ。
なんとここでまさかの本番2日前に大半の曲を入れ替えることに。
それもここ数ヶ月演奏していない曲ばかり。
これは、参ったぞ。。。。と思わないのが今のTheNeutral。
メンバー皆口を揃えて『いいねぇ!』の一言。
なんとも頼もしい。
うちのメンバーは、本当にいいね。
力んでピックを落としまくるは、感情むき出しのステージングで首を痛めるわと20代のバンドがやるようなステージでしたが、いいライブになったと思います。
この感覚を忘れないうちに次のステージ上がりたいものですね。
メンバーと音を出せる日がまた暫く空くのが少し残念です。
コロナめぇ。。。
精進します。
清正
2021/09/18
え?そうやったん?
日曜日の19:30からNHKで放送されていた「ふしぎの海のナディア」って知ってますか?
30年前やけど、笑。
当時、晩御飯食べなら毎週楽しみに見てたんやけど、このアニメは庵野秀明監督の作品やったと最近知って
アマゾンプライムで少し見返して見たら(便利な世の中になった)
やっぱり面白い!
めちゃくちゃよくできてるお話。エヴァよりわかりやすいし。
本当はナディアの世界線のあとにエヴァが来る予定だったらしい、、、
なるほど、そう言われると腑に落ちるところがナディアの中にエヴァの世界がいろいろ垣間見れたり、、、
ってのと、ただただ懐かしくてなんだか胸が熱くなった。
30年ぶりやもんなー
特に主題歌の森川美穂さんの『ブルーウォーター』がいい曲でね。
伸びのある透き通るハイトーンボイスが素敵で、力強くて優しくて、久しぶりに聴いたら思わず目頭が熱くなったり、、、
最近ずっと聴いてる。
あとこれも庵野監督の作品って最近知ったんやけど「トップをねらえ!」ね
当時OVAで6話短編で出た作品で、年末のテレビアニメ特番とかで放送されてたのを見て面白かった。
これも全話アマゾンプライムで少し見返して見たら(便利な世の中になった)
やっぱり面白い。
10代の多感な時期に見た作品って、やっぱりずっと残ってるんやね。
ってか、ナディアの主人公ジャンの声優さんは日高のりこさん
トップをねらえの主人公のタカヤノリコの声優さんも日高のりこさん
当時はタッチの南ちゃんをはじめ、日高さんの声もめっちゃ聴いてたんやね。
すごいなー。
とにかく素敵な作品なので、エヴァ見終わった人は、是非どちらも見て見て。
追伸
明日は熊谷ワンマンライブです。
楽しみ!
待ってるね。
代谷
30年前やけど、笑。
当時、晩御飯食べなら毎週楽しみに見てたんやけど、このアニメは庵野秀明監督の作品やったと最近知って
アマゾンプライムで少し見返して見たら(便利な世の中になった)
やっぱり面白い!
めちゃくちゃよくできてるお話。エヴァよりわかりやすいし。
本当はナディアの世界線のあとにエヴァが来る予定だったらしい、、、
なるほど、そう言われると腑に落ちるところがナディアの中にエヴァの世界がいろいろ垣間見れたり、、、
ってのと、ただただ懐かしくてなんだか胸が熱くなった。
30年ぶりやもんなー
特に主題歌の森川美穂さんの『ブルーウォーター』がいい曲でね。
伸びのある透き通るハイトーンボイスが素敵で、力強くて優しくて、久しぶりに聴いたら思わず目頭が熱くなったり、、、
最近ずっと聴いてる。
あとこれも庵野監督の作品って最近知ったんやけど「トップをねらえ!」ね
当時OVAで6話短編で出た作品で、年末のテレビアニメ特番とかで放送されてたのを見て面白かった。
これも全話アマゾンプライムで少し見返して見たら(便利な世の中になった)
やっぱり面白い。
10代の多感な時期に見た作品って、やっぱりずっと残ってるんやね。
ってか、ナディアの主人公ジャンの声優さんは日高のりこさん
トップをねらえの主人公のタカヤノリコの声優さんも日高のりこさん
当時はタッチの南ちゃんをはじめ、日高さんの声もめっちゃ聴いてたんやね。
すごいなー。
とにかく素敵な作品なので、エヴァ見終わった人は、是非どちらも見て見て。
追伸
明日は熊谷ワンマンライブです。
楽しみ!
待ってるね。
代谷
2021/09/13
姫路BETAライブ
やっと帰ってきた姫路BETAでのライブ。
そう!我らホーム、姫路BETA!
久しぶりに立ったステージはめっちゃ感慨深くて、初めて演奏した上京する前の20数年前のことから今までのことを色々鮮明に思い出したりして、、、
やっぱここから始まったからね。
思い出がというより、その時代その時代でたくさんの思いを持ってライブをしていたことを、
で、急遽メンバーのやってみたい曲で演奏した「イナズマを呼べ」は、やっぱカッコ良かったし、しげるの立ち上がるとこも面白かったしね。笑
さらに「ともだち」も演奏して、すごい気持ちが入ったし、
ガムシャラに歌っていた当時の自分達の思いが変わらないことも嬉しかったし、いつまでも色褪せない大切な曲です。
なかなか大変な時代になって、前みたいに当たり前のようにライブができないけれど
それでも僕らは少しずつ受け入れながら、変わらずステージに立ってライブをしていく
それが当たり前のことだし、これからもみんなと一緒に歌って行きたい!
初めて姫路BETAのステージに立ったあの日から、変わらない気持ちをこれからも持ち続けて、その時代その時代の歌をライブを届けていきたい。
そうまた思えたライブになった。
ありがとう、姫路BETA。
ありがとう、観てくれたみんな!
またできる限り早く帰って来れるように。
次は19日の熊谷ライブ!
すぐにライブがあるのが嬉しい。
またね。
代谷
Recent Diary
Recent Photo

2025/04/19 :: 日本グランプリ
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/04/09 :: 誕生日おめでとう!
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/03/23 :: 神楽坂天窓ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/02/22 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2024/12/31 :: ホームラン日記

2024/12/31 :: ホームラン日記

2024/12/31 :: ホームラン日記

2024/11/12 :: 『福袋2025』
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2024/09/23 :: 姫路BETA
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2024/08/24 :: 『Blue Spring Time』レコ発ツアー熊谷編
!!$photo1!!
!!$photo1!!
all photo
