THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2019/03/31
平成が終わる
 
もうすぐ平成が終わる。
平成は昭和の激動をなんとかフラットにしようとした時代にように思える。
それでいてまだまだアナログだった平成。

僕らは恋をして、夢を持った。
なんども恋人と将来の淡い夢を語り合った。
なんども仲間と俺たちが時代を変えると夢を語り合った。

君は今あの頃のように元気か?
心は死んでないか?
諦めていないか?
なにもかわらねぇよって思ってないか?
それは年齢のせいか?
時代の流れか?
そのくせにまだそれを大事そうにして人に触られるのを嫌っているのはなぜだ?

平成の時代が終わる。
親父、終わるよ。平成が。

なんだかとてつもなくさみしい。
自分の人生と世の中の流れが一気に走馬灯のように流れていく。
エアマックス。
たまごっち。
ポケベル。

さよなら平成。
ありがとう平成。

また時間がある時に平成を見つめ直してここに書こう。

 
2019/03/30
SAC_FES!2019
 
SAC_FES!2019が終わった。
なんも考えず、エネルギッシュに音を出した。
あたらしい歌も歌いたくなったなぁ。

終わった後、いろんなかたからお褒めの言葉をいただいたが、そんなもんじゃない。
まだ僕の見ている場所は、、、もっとすげぇんだ。

そして僕らはロックが売りではない。
単純に曲がいいのだ。
曲がいいからロックにもなるのだ。

と思えた1日。
でっかいハコは気持ちよかった。
 
2019/03/29
音楽で食っていく
音楽で飯を食うという言葉を30代を超えたあたりからよく耳にする。
それを誇りにする。
音楽で食っていくために楽曲提供などをしていく。
とにかくライブの本数を増やす。
パチンコの楽曲提供後、僕も作家としての道を増やそうとしていた。

そんな時、親父が亡くなった。
その時に目が覚めた。
そして今自分がいる場所にとことん嫌気がさした。
この業界、バカばっかじゃねーかって思った。
バカばっかの中にいる俺はバカ中のバカ野郎だって。

音楽のみで生きていく道はいろんなやり方があるし、それを否定もしない。
でも僕の音楽で食っていくってのはニュートラルの成功だけ。
そのほかはどう稼ごうが大した問題じゃないし、作家として稼げてもそれは誇れるものではない。
なぜなら俺はバンドがやりたいのだから。
ライブの本数を増やすのも、僕のスタイルにはあっていない。
応援されるっていうよりもしたいと思わせたい。
今いるお客さんから金をむしり取るようになっている気がしてどうしてもその道は選べない。
(あくまでの僕のアーティストとしてのスタイルにあっていないということ。)

ただ中途半端に音楽で食っていくと言っている連中は僕は好かん。
本当に音楽で食っていっている方々は無料でもなんでもやる。
他で稼げてるから。
中途半端な奴に限ってきちんと線引きをしたがったり、金にうるさい。
自分たちを安売りしないために値下げしない!というどっかの成功者の言葉を拾ってきて大事に抱えている。つまらないプライドがあってめんどくさい。そんなもんにこだわってるくらいならバイトした方がえんちゃうか?と思ってしまう。

こんなことを書くとまたわーーーと言われそうだ。
僕はそいいうのに心底疲れたのだ。

今はバンドを抱きしめて、バンドの新曲が輝き多くの人に届くように日々を費やしたい。
 
2019/03/28
ミス
 
こんなところで書くことではないが、毎月のカードの支払いがえぐい。
毎月毎月、ん十万きている。
何に使っているのだ!?
夢の印税暮らしのはずが使いすぎでロックンロール。

印税で思い出したが、先日税務署から電話があった。
今年はe-taxというインターネットで確定申告したのだが、どうやら僕のマイナンバーの住所が前の家になっているとのこと。急いでて続くを区役所でしてくれと。
そんなはずはない。
住所変更はしたし、カードには新しい住所が書いてある。
税務署の人は「電子手続きがされていないのです」。

デンシテツヅキ・・・・・・。

わかったようなわからないまま区役所へ。
3月に区役所なんて行くもんではない。
老若男女で溢れかえっていた。
すぐさま係りの人に「マイナンバーの住所変更がされていないと言われたのですが」と確認。
マイナンバーをされた時に電子手続きはされてませんか?と春の陽気のような質問返し。あべし。
いやいや、マイナンバー作るのに電子手続きしないわけがない。便利だから作るのに。。。と泣きそうな顔を演出していると、係りの人バトンタッチで調べてきますとのこと。
待つこと3分。
こっちに向かってくる顔でもうわかる。
向こうのミスだな。
「すみません三木様。。。。手続きはされていたのですがこちらの不備がありまして」と丁重なご挨拶。
事情が変われば僕は納得する。クレーマーではないから。「あ、そうですか。よかった僕はしていたのですね。気にしないでください。ミスはあります」とダイバダッタのような懐を見せておいた。

そこで思い出した。
そういえばマイナンバーの住所変更の時、めっちゃ怪しい初老の方がごっちゃ若手の職員さんにやや厳しめに指導を受けながら対応してくれていたな。
あの初老の方のミスなんだろう。
そしてきっとその人がらみのミスはこの区役所内で何件も起きているのだろう。

そう思うとすれ違う職員全員にアイスをおごってあげたい気持ちになった。
 
2019/03/27
余裕ねぇーわっっ
偉そうなことを書きながら余裕のない日々を送っている。
「時間」に余裕がないのだ。圧倒的に。

新曲作りの日々。
4月もでっかいスタジオでのRECが決まっている。
先日もプロデューサーから入電。
「あとは歌詞次第だね。お前が書かないとみんななんも出来ないからさ。書けよ」。
その通りですね。

日々やることはあり、寝不足が続き、頭は回らない中での創作。
書けるはずもなく。
の
悪循環。

あるよねー。
一般社会もきっと。

けど、これを読んでいて君は思ったはずだ。
「いやいや、何にそんなに忙しいの?」って。
俺もそう思う。
忙しいと言いながらも一時間くらいはテレビや野球の結果を眺めているのだ。

人の忙しいなんてそんなもん。
特別大したことじゃない。
時間の使い方が下手なだけだ。

ただ時間の使い方のうますぎるやつはおもしろくないと勝手に思い込んでいる。
思わせてくれ。
それくらい。
泣きそうだ。

そんなわけで昨日の夜も朝まで本を読んでいたので、今寝不足だ。
忙しい忙しい。
 
2019/03/26
解決しようか?

仕事に悩んでいる君。
対人で悩んでいる君。
恋愛で悩んでいる君。

解決しようか?


ええか?

はい、君が昨日買った宝くじが当たりました。
7億円です。

はい。
解決したな。
じゃ、な。


ん、わからんか?


7億持ってるとリアルに想像しようか。
7億持ってるけど、いろんなバランスが悪くならないように今の仕事は続ける。7億あったことは隠して。
どう、嫌な仕事も余裕でしょ。
ま、ミスしてかまへん。だって7億あるし。
ね!で、こんな時はミスはしないのよ。


対人で悩んでいる君。
君は7億持っている。
嫌味な奴も、平気でしょ。
かわいそうに見えるでしょ。7億持ってへんもん、そいつ。
君は7億あるから嫌味言われても、仏のような顔でそうですか、ごめんなさいね、と謝れる。


恋愛で悩んでいる君。
かまへんやん。7億あるもん。
無理せんでもかまへん。
7億円あれば恋愛を超える楽しさがある。
そしてそう思えている時はなぜかモテる。

そうつまりは「余裕」があるかどうかだ。
人生はほぼこれで決まる。
「余裕」だ。
「余裕」があればモテる。
「余裕」があれば仕事ができる。
「余裕」があれば対人もいなせる。

余裕はどうやったらできるか。
それは7億を当てるか、経験しかない。
7億が当たるまでは、嫌な思いもハッピーなこともためこんどけ。
それらは君を余裕にしてくれる。

余裕のある人生は楽しいぞ。

 
2019/03/25
人生そのもの
 
昨日の日記を書きながら、なんでこんなことまで書かなあかんねんと思ってきた。
毎日日記ってなんやねん。
そら書くことなくしたらプライベートの切り売りになるわ。

こういうのってなんなんだろう。
誰に頼まれたわけでもないのに、正月ハイで今年は毎日書こうなんてアホなことを決めたが故にやめれない。
今辞めると、なーんだ途中でやめちまうのかって思われてしまうのではないかとか(思わへんちゅーねん)。
今辞めると、今までの努力が無駄になるとか(毎日書いてるだけあってそんなに内容濃くないやろ)。
考えてしまう。
意地なのか、なんなのか、果てしなくゴールの見えないところへ惰性のように走っていく。
おぉ、まるで人生そのものではないか!!

人は無駄なことに力を注ぐ気愛がある。
無駄なことに価値を見出そうとする。
あっさり見切るをつける勇気もいるが、その見切りが間違う時だってある。

そして僕は今だに答えをぼやかすように今日もこうして溜まった日記文を書いている。
どこへむかうのか、いつまで続くのか。
ただ、誰に向けて書いているかだけは忘れてはいない。
 
2019/03/24
漢字
 
カミングアウトする。

どうやら俺は病気らしい。


日々漢字忘れる病だ。

もはやほとんど書けない。
自分の名前でギリだ。
住所も時折こんがらがる。
小学校高学年の漢字で、、、ギリアウト。

一応、自らのために言っておくが大学は出ている。
その大学で歴史を専攻していたので、古文なども読んでいた。
THE 漢字の中で生きてきた。
が、年々漢字を忘れていくのだ。
たぶん、いや、これは病気だ。
「病気」でさえかけるかも怪しい。
「怪しい」も怪しい。
やばいやばすぎる。
大人として失格だ。
「失格」は大丈夫か??

いくつか考えられる。
一つは我が家は脳の病気の家系だ。
偏差値74ほどある大学に通っていたエリートの親戚のおじさんがある時、我が家に来て「セブン、セブンが言えへんねん。1、2、3、4、5、6、セブン、、、セブン、、、ってなんていうんや」といい出したらしい。
ホラーである。
「なな」が言えなかったのだ。
すぐに病院へ直行。
脳に異常あり。
即手術。
同じ家系のばあちゃんも脳の病気。
というわけで脳が弱ってる説。

ま、これはちゃうわな。
もう一つ。

僕はかなり若い時からワープロ、パソコンを使っていた。
なので漢字離れがえぐいのだ。
ほとんど読めるが、ほとんど書けない。
書いていて思う。
これやろな。と。

別に書けなくてもいいやとも思うのだが、ふとした時にえぐいほどの書けなさに我ながら寒気がするのだ。

今年の目標は漢字を覚えるだ。
頑張るぞ!!
 
2019/03/23
花粉がひどい
あかん心が折れそうや。
それほどまでに今年の花粉はひどい。
先ほどからくしゃみをしすぎて顎までいたくなってきやがった。

それにしても、近年花粉症のやつ多くないか!?
昔はそんないなかったし、花粉症か、、、かわいそうに的な流れやったのに、今では花粉症じゃない人の方が少なくなった気がする。
どうなってる現代社会。

手術的なもので解決できるならばぜひしてほしい。
とにかく今は思考能力も止まってしまい作品作りにも影響が。。。

頑張れ俺。
しばくぞ花粉。
 
2019/03/22
THE LIVE
リハーサル一切なしのワンマンライブ。
決め事は一つだけ、ブロックごとにメンバーが担当をして、今一番演奏したい曲を奏で出す。
あとのメンバーはそれを察知して全力でついていく。

なんかすごかったな。
THE LIVEってタイトル通り。

間違うこと、歌詞が飛ぶこと、そんなこととってもチッポケで、もっと大きな流れの中に僕らもお客さんもいて。
ライブってそうなのよね。
間違えるとかどうでもいいの。
それよりもそこにどんな気持ちがあって、それをどう演奏しているか、なんだよな。

ニュートラルらしい、ニュートラルにしかできない素敵なライブでした。
こんなバンドが小さなライブハウスでやってるのは本当にもったいないし、もっと多くの人に知ってもらうべきだと心から思う。
 
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
noimage all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.