2021/12/29
かき分けて
君がもし人にニュートラルを進めるならどのアルバムなんだろう?
君がもし人にニュートラルを1曲を進めるならどの曲なんだろう?
きっとそれが名曲であり、それがあるから君は今でも僕らの歌を聴いているのだろう。
僕にも好きなアーティストはたくさんいるけど、だんだん好きな曲がなくなっていくということがある。
だんだん贔屓目に聴くようになる。
とうとうアルバムに好みの曲が一曲もなくなり聴くのをやめたってのも僕にだってある。
ごく稀に、次のアルバムでまた挽回されたり、なんかのタイミングで「いや好きじゃなかったアルバムってごっついええやん」となることもある。
曲を作るというのは耕すようなもの。
一度耕した場所にもう一度耕しても意味がない。
新しいところ、新しいところへ作っていくのが制作者としては当然の摂理。
摂理ってなに?
ま、それはいいとして。
僕も新しいものを模索しながらも、そうはなっていかないように日々反省反復しなければ。
君がもし人にニュートラルを1曲を進めるならどの曲なんだろう?
きっとそれが名曲であり、それがあるから君は今でも僕らの歌を聴いているのだろう。
僕にも好きなアーティストはたくさんいるけど、だんだん好きな曲がなくなっていくということがある。
だんだん贔屓目に聴くようになる。
とうとうアルバムに好みの曲が一曲もなくなり聴くのをやめたってのも僕にだってある。
ごく稀に、次のアルバムでまた挽回されたり、なんかのタイミングで「いや好きじゃなかったアルバムってごっついええやん」となることもある。
曲を作るというのは耕すようなもの。
一度耕した場所にもう一度耕しても意味がない。
新しいところ、新しいところへ作っていくのが制作者としては当然の摂理。
摂理ってなに?
ま、それはいいとして。
僕も新しいものを模索しながらも、そうはなっていかないように日々反省反復しなければ。
2021/12/28
1回ぐるーーーっと
やばい、、、今年が終わるで。
こんなに早い一年はない。
え?俺何ができた?何を残せたの?
nananananana—やで。
nananaええ歌やな。
ま、それはええとして。
おそろしいがな。
ウイルスで世界が経済が暮らしが文化が変わったがな。
神様が地球に手を入れて、「一回ちょっとかき回すな、痛かったいうてな」ってぐるーーーってしてんちゃうかと思う。
おな中の神様2が「いや、お前回しすぎやって」って笑ってて、「あほか、めっっちゃ緩めやっちゅうねん。俺本気出したら恐竜死んだもん。」とかいうて。
でも俺らの頃はマシよな。先輩の時は素手じゃなくてハンドミキサー見たいなんてぐるーってやってたもんな。
って言いながらやってんちゃうかと思う。
神様、、、もうええで。
十分地球は目が回った。
こんなに早い一年はない。
え?俺何ができた?何を残せたの?
nananananana—やで。
nananaええ歌やな。
ま、それはええとして。
おそろしいがな。
ウイルスで世界が経済が暮らしが文化が変わったがな。
神様が地球に手を入れて、「一回ちょっとかき回すな、痛かったいうてな」ってぐるーーーってしてんちゃうかと思う。
おな中の神様2が「いや、お前回しすぎやって」って笑ってて、「あほか、めっっちゃ緩めやっちゅうねん。俺本気出したら恐竜死んだもん。」とかいうて。
でも俺らの頃はマシよな。先輩の時は素手じゃなくてハンドミキサー見たいなんてぐるーってやってたもんな。
って言いながらやってんちゃうかと思う。
神様、、、もうええで。
十分地球は目が回った。
2021/12/27
no subject
体重を4-5kgほど落とした。
しかし特に何をしたでもない。
ランニングもしていない。
ただ体重計に乗った。
あとは朝食はオートミールのうまいやつに。
低糖質パン、時にサラダチキンのうまいやつに変えたくらい。
夜は普通に食って、おやつも夜は食べる。
かんけーない。
勝手に落ちた。
体重計に乗ることがとても大切だと思った。
僕は体重は基本的には変わらないのだが、コロナとコロナでライブができていないことで少し増えたようだ。
すぐに痩せられて本当のよかった。
しかし特に何をしたでもない。
ランニングもしていない。
ただ体重計に乗った。
あとは朝食はオートミールのうまいやつに。
低糖質パン、時にサラダチキンのうまいやつに変えたくらい。
夜は普通に食って、おやつも夜は食べる。
かんけーない。
勝手に落ちた。
体重計に乗ることがとても大切だと思った。
僕は体重は基本的には変わらないのだが、コロナとコロナでライブができていないことで少し増えたようだ。
すぐに痩せられて本当のよかった。
2021/12/26
無料ライブ
本日は無料ライブを行なった。
配信と生と。
今年1年ライブはやったけど「すべては思うようだったか?」と聞かれれば、聞いてきたそいつの口をマスクの上からフランスパン押し込みたい気分だ。
なんとく僕らは最後はみんなに還元するか、、、という空気になり今回のこととなった。
結果、やってよかった。
人の前で歌うことは最高である。
来年24周年を迎える。
24年バンドをやってきている。
俺は歌手ではなく歴としたバンドマンだ。
そのことをコロナ禍でとても誇りに思う。
来てくれたみんなありがとう!
配信と生と。
今年1年ライブはやったけど「すべては思うようだったか?」と聞かれれば、聞いてきたそいつの口をマスクの上からフランスパン押し込みたい気分だ。
なんとく僕らは最後はみんなに還元するか、、、という空気になり今回のこととなった。
結果、やってよかった。
人の前で歌うことは最高である。
来年24周年を迎える。
24年バンドをやってきている。
俺は歌手ではなく歴としたバンドマンだ。
そのことをコロナ禍でとても誇りに思う。
来てくれたみんなありがとう!
2021/12/25
25日、、、目が覚めちゃうよ
俺は正直、12月25日をChristmasだとは思っていない。
ほんまに申し訳ない。
宗教的な意味合いはわからないからごめんね、そういうのじゃなく、イブがあまりにもでかすぎて、25日はすーーーっと過ごしてしまう。
ってか、そもそもイブって何?
前夜祭?
前夜祭は本番を超えるの??
あとなんでチキン??
あとチキンコンビニとか焼き鳥屋でこの時期はあほみたいに高い値段で売ってるけど、まじけ??
愛もクソもない話を書いてしまうのも25日。
24日にかけられた魔法がとけ、25日を毎年まっすぐ見つめてしまう僕。
みなさんはそんなことないですか。
ほんまに申し訳ない。
宗教的な意味合いはわからないからごめんね、そういうのじゃなく、イブがあまりにもでかすぎて、25日はすーーーっと過ごしてしまう。
ってか、そもそもイブって何?
前夜祭?
前夜祭は本番を超えるの??
あとなんでチキン??
あとチキンコンビニとか焼き鳥屋でこの時期はあほみたいに高い値段で売ってるけど、まじけ??
愛もクソもない話を書いてしまうのも25日。
24日にかけられた魔法がとけ、25日を毎年まっすぐ見つめてしまう僕。
みなさんはそんなことないですか。
2021/12/24
Merry Christmas
ジングルベル
Santa Claus Is Coming to Town
あわてんぼうのサンタクロース
マライヤのやつ
あんめはよふけすぅぎぃにいい
クリスマスは名曲で溢れ、それに触れるたびに幸せを感じる。
これはやはり子供の頃、親が与えてくれたものが大きのではないかとも思う。
サンタ、プレゼント、ケーキ。
1日に全部ある。
大人になるとサンタクロースという不法侵入者が、メンタリストばりに欲しいものを見抜いて密室の中を入ってきて、寝どころを探し枕元にものを置いて帰るという恐ろしい1日だが、子供はそんなことは考えない。
すべてがメルヘンであり、夢である。
親が、当時の街が、大人たちが僕らにくれた夢がこんなに大人になった今でもこの時期を幸せだと勘違いさせてくれる。
なんだか書いていて胸が温かくなる。
メリークリスマス。
Santa Claus Is Coming to Town
あわてんぼうのサンタクロース
マライヤのやつ
あんめはよふけすぅぎぃにいい
クリスマスは名曲で溢れ、それに触れるたびに幸せを感じる。
これはやはり子供の頃、親が与えてくれたものが大きのではないかとも思う。
サンタ、プレゼント、ケーキ。
1日に全部ある。
大人になるとサンタクロースという不法侵入者が、メンタリストばりに欲しいものを見抜いて密室の中を入ってきて、寝どころを探し枕元にものを置いて帰るという恐ろしい1日だが、子供はそんなことは考えない。
すべてがメルヘンであり、夢である。
親が、当時の街が、大人たちが僕らにくれた夢がこんなに大人になった今でもこの時期を幸せだと勘違いさせてくれる。
なんだか書いていて胸が温かくなる。
メリークリスマス。
2021/12/23
あんめはよふけすぅぎにぃ
あんめはよふけすぅぎにぃー。
と聴こえるのは僕だけ?
イメージ?
雨は夜更け過ぎにー。
あんめはよふけすぅぎにぃー。
癖は大切だと思う。
それが個性。
この時期誰もが一度は口ずさむこの歌を、僕は毎回少し寄せて
あんめはよふけすぅぎにぃーと歌っている。
どう歌おうがいい歌だ。
と聴こえるのは僕だけ?
イメージ?
雨は夜更け過ぎにー。
あんめはよふけすぅぎにぃー。
癖は大切だと思う。
それが個性。
この時期誰もが一度は口ずさむこの歌を、僕は毎回少し寄せて
あんめはよふけすぅぎにぃーと歌っている。
どう歌おうがいい歌だ。
2021/12/22
魚座最強
以前も書いたが僕は占いを信じない。
信じないが今年は魚座は運気えぐいと聞いて少しその気になっていた。
だが、下半期ふりかえるとろくなことなかった。。。
やはり占いは信じない。
血液型もなんやねん。
4種類ではめ込もうとするな。
むりむり。
土星人とかも、、、地球外知的生命体やん。
もう、ほっておいてくれ。
僕の場合そういうことは身の回りにないほうが運気は良さそうだ
信じないが今年は魚座は運気えぐいと聞いて少しその気になっていた。
だが、下半期ふりかえるとろくなことなかった。。。
やはり占いは信じない。
血液型もなんやねん。
4種類ではめ込もうとするな。
むりむり。
土星人とかも、、、地球外知的生命体やん。
もう、ほっておいてくれ。
僕の場合そういうことは身の回りにないほうが運気は良さそうだ
2021/12/21
難しいけどね2
アジア系の外国人の友達が言っていた。
仕事で泣いたり怒ったりするのはアホがすること。
感情がコントロールできてないってことだから。
ちなみにこの友達はとても頭が良く、たしかにいつも平常運転だ。
泣くことも怒ることも大切だとは思う。
人間らしくて僕は好きだけど。
だがそれを人にさらけ出すのはTPOを考えていないと難しい。
パブリックな場ではなるべく控えたほうがいいかもな。
仕事で泣いたり怒ったりするのはアホがすること。
感情がコントロールできてないってことだから。
ちなみにこの友達はとても頭が良く、たしかにいつも平常運転だ。
泣くことも怒ることも大切だとは思う。
人間らしくて僕は好きだけど。
だがそれを人にさらけ出すのはTPOを考えていないと難しい。
パブリックな場ではなるべく控えたほうがいいかもな。
2021/12/20
難しいけどね
ほぼほぼお客様センターって繋がらない。
これがまたクレーマーをイライラさせるんだろうなぁと思う。
だが、お客様センター側からしたらまた違う答えが返ってくる。
昔よくバンドマンってよくコールセンターでバイトをしていてそんな話を好んで聞いていたのだが、そもそも当時はコールセンターといえども別会社で知らんがな。。。というのが一点。
あとは割と多めの確率で「ググれカス」のような案件が多いとのこと。
たしかに世の中には調べもしないですぐ聞いてくるアホがいる。
あえてアホというが、なぜアホなのかというと学ぶきっかけをなくしているからだ。
聞いてやっても身につきにくい。
やはり自分で「なぜ」を見つけ、解決することが大切なのだ。
話を戻すと、電話をかける側、受ける側にも言い分があるということ。
人生とはこういう言い分がすれ違いもめてしまう。
大切なのは相手の日々をも考慮すればそれほどもめないということ。
それがなかなか難しいのだけれども。
これがまたクレーマーをイライラさせるんだろうなぁと思う。
だが、お客様センター側からしたらまた違う答えが返ってくる。
昔よくバンドマンってよくコールセンターでバイトをしていてそんな話を好んで聞いていたのだが、そもそも当時はコールセンターといえども別会社で知らんがな。。。というのが一点。
あとは割と多めの確率で「ググれカス」のような案件が多いとのこと。
たしかに世の中には調べもしないですぐ聞いてくるアホがいる。
あえてアホというが、なぜアホなのかというと学ぶきっかけをなくしているからだ。
聞いてやっても身につきにくい。
やはり自分で「なぜ」を見つけ、解決することが大切なのだ。
話を戻すと、電話をかける側、受ける側にも言い分があるということ。
人生とはこういう言い分がすれ違いもめてしまう。
大切なのは相手の日々をも考慮すればそれほどもめないということ。
それがなかなか難しいのだけれども。
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
