2014/01/25
「The vocal power」とは
結成記念ワンマンライブの次の日は、ボーカリストの力を見せつけるイベント。
「The vocal power」直訳すると「ヴォーカル力」というのを試みました。
ステージにはピアノとギター2本(一本はチューニング違い)、ヴォーカルが出てきて「オレはこれだ!」という曲をステージにあるいずれかの楽器を使って2曲歌うというもの。
なかなかリアルで玄人好みのライブだったと思います。
うん、玄人好みだったと思います。
分かりやすいライブもいいけど、目の肥えた人が楽しむこういうライブもいいのではないかと思います。
そこで「しげるチェーック!」。
今回の玄人的視点で楽しめたところ。
それはまた次回。
うそです。
それは「空気作り」。
長い事音楽をやっていると、自分なりの空気の作り方があります。
ホール(お客さんがいるところ)は、ワンマンライブでない限りはいつも空気が散らかっている状態。
それを出て行ってなるべく早い時間で整えなければならない。
本を重ねてトントンとやる感じに似てるかな。
その空気創り、そのやり方は千差万別。
山岸君のスローな感じ出てきてぼそぼそと話しながらやっていくのもすてきだし、河野くんのように「ガハハ」と高笑いして九州弁のあったかさも交えながら創っていくのもすてき。
井ノ上君は安心感を与える、CHAPAとゆかりちゃんはヴォーカリスト特有の「華」で勝負。
そのなかでも、僕はやはり唄人羽の本多哲郎君には拍手を送りたい。
もはや「佇まい」。
究極の形だ。
愚地独歩の菩薩の拳を彷彿させる。
出てきただけで空気が整う。
素晴らしかった。
曲も大事だけど、このライブはその空気創り選手権だったようにも思う。
非常に玄人好みのライブで僕はご満悦だった。
もちろん僕も負けずに、自分の思い描く「しゃべって空気を創るのではなく、歌って創る」というのを試みた。
2番のAメロダッシュを抜かして歌いサビの意味が全くワケワカメになった意外は完璧だったと思う(苦笑)。
このライブを見ながら僕は思っていた。
みんなほぼ10年くらい音楽をやってきたヴォーカルたち。
きっとはじめの頃はよぼよぼのおぼつかない頼りないものだったと思う。
それが10年以上の月日の中で、悔しい思いをして、それでも自分を誇れる日があってそれで出来上がった「今のスタイル」だと思うと、それだけで胸が熱くなった。
もう一つ付け加えるならば、そんな「今」でも悔しい思いをする日もあるし、まだまだ昨日よりも誇れる日がある。つまり僕らはまだ成長段階だという事だ。
こういうライブ、また企画したいなぁ、そう思った。
夜のトリビュートはまた書こう。
Category
■ 曲解説 (7)
Recent Diary
Recent Photo
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo