2012/08/25
辞めちゃいかん
ダイちゃんの日記にも書いていたけど、僕らが関西にいた頃、贔屓にしていた劇団があった。
僕も初めて友達に誘われていったのだが、初めて見る演劇、大げさなリアクションと大声の台詞。
なんだかなぁと思っていたのも数分。
気がつけば僕は号泣していた。
今思うと下手な設定だし、「夢を追いかけるんだ!」というこれまたベッタベッタなテーマなのに、もともと下手な生き方をしていた僕にはドンピシャで、今一番欲しい言葉がそこにはあった。
それからダイちゃんも連れて行くことに。
ダイちゃんも号泣。
二人して通った通った。
あれから10年ほど経ち、劇団は変わっていた。
僕らが大好きだった作家は変わっており、大好きだった役者はもう演劇界から足を洗っており、もはやネットで検索をかけるも年々ヒット数が下がって消えていっている。
ネットでヒット数が下がるということは、今の時代、人々の記憶から薄れていくということだ。
僕もこういうことをやっているから分かる。
確かに歳を重ねるごとに夢だけじゃやっていけない時が来る。
続けていく中での苦労が年々増える。
不安に押しつぶされそうになる。
でも、でも、誰よりも分かるからこそ。
まだ辞めてほしくなかった。
その言葉がどれほど勝手かも承知しながら、それでも才能のある方々が日の目を見る前に足を洗うのを見ると左胸から涙が出る感覚になる。
やめちゃいかんよ。
僕らはあなたが書く新作が見たかった。
それを演じるあの人が見たかった。
辞めたら僕らはもう見れない。
頼む。
今のこの世の中なのか何なのか、分からないが、、、。
才能ある人のまじめさをあざ笑うような結果を残さないでくれ。
やめちゃいかん。
やめちゃいかんよ。
20代は特に。
まだやめちゃいかんよ。
僕も初めて友達に誘われていったのだが、初めて見る演劇、大げさなリアクションと大声の台詞。
なんだかなぁと思っていたのも数分。
気がつけば僕は号泣していた。
今思うと下手な設定だし、「夢を追いかけるんだ!」というこれまたベッタベッタなテーマなのに、もともと下手な生き方をしていた僕にはドンピシャで、今一番欲しい言葉がそこにはあった。
それからダイちゃんも連れて行くことに。
ダイちゃんも号泣。
二人して通った通った。
あれから10年ほど経ち、劇団は変わっていた。
僕らが大好きだった作家は変わっており、大好きだった役者はもう演劇界から足を洗っており、もはやネットで検索をかけるも年々ヒット数が下がって消えていっている。
ネットでヒット数が下がるということは、今の時代、人々の記憶から薄れていくということだ。
僕もこういうことをやっているから分かる。
確かに歳を重ねるごとに夢だけじゃやっていけない時が来る。
続けていく中での苦労が年々増える。
不安に押しつぶされそうになる。
でも、でも、誰よりも分かるからこそ。
まだ辞めてほしくなかった。
その言葉がどれほど勝手かも承知しながら、それでも才能のある方々が日の目を見る前に足を洗うのを見ると左胸から涙が出る感覚になる。
やめちゃいかんよ。
僕らはあなたが書く新作が見たかった。
それを演じるあの人が見たかった。
辞めたら僕らはもう見れない。
頼む。
今のこの世の中なのか何なのか、分からないが、、、。
才能ある人のまじめさをあざ笑うような結果を残さないでくれ。
やめちゃいかん。
やめちゃいかんよ。
20代は特に。
まだやめちゃいかんよ。
Category
■ 曲解説 (7)
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
