2012/08/22
王様は裸だ!「小説編」
人は誰しも臆病なものである。
友人が流行を取り入れたは良いが全く似合っていないファッションをした時に、
「おめぇーサーカスでも始めんのか!?おらっっ!」と言えたら。。。
いや、ちょっと違う話だな。
忘れてくださいな。
人は誰しも臆病なものである。
誰だってそう、馬鹿だと思われたくないから知ったか顔をする。
僕はずーーーっと前から「古いものこそが良い」という考えに握りっ屁をかましている。
例えば。
本。
これに関してもとてもニュアンスを伝えるのが難しいが、僕が今日まで出会った人の中で「近代文学こそが最高!」だとか、渋い顔で「やっぱ近代文学が一番ですよねぇ」と吠える狼と接してきたが、これに関して、あえて僕は「?」を投げかけたい。
いや、もちろん漱石をはじめそうそうたる方々がいらっしゃるのだが、もっといえばそもそも文体が違う本も沢山ある。
それを現代文学を蔑んで近代文学こそ最高!と言うのはいささか先生も原稿の〆切に焦るってもんである。
本を読みたい。
小説を読みはじめたいと言う人で、この近代文学から入ってしまうドンキホーテがいる。
これは手ぶらでレベル2で竜王に戦いを挑むようなもの。
女子で言うとスッピンで全国区のモデルが集まるテレビの収録に挑むようなものである。
今の文学。
純文学でなくても良い。
悪くない。
むしろ、音楽と同じで過去の偉大なる先生方の礎のもとに進化さした形で成り立っている。
じゃ、ないと僕らが一番良いと言う本は「日本書紀」になってしまう。
言葉も年々、ゆっくりとでも確実に変わっていっている。
その中で「今」を捉えようとしない考えに僕は4の字固めをかけたい。
というか書いていて、音楽の時と内容が全く同じ事に気付いた。
ってか知っててわけて書いている。
いやん。
ただ現代文学もしょーもないもんもあるし、偽ものもいる。
そして現代文学ばかりにうつつを抜かしている輩は、今のうちに近代文学を読んでおくのだとお説教したい。
本は自分を豊かにしてくれる。
もう君が、今から毎日本を読んだって世界中の、いや日本中の本をすべて読む事は不可能なのだ。
だから今のうちに一冊でも自分にあった本と出会ってその人生に色んな色を付けていってほしいと願うばかりだ。
ただこう言いながらも、生まれて来て本を読み出したからには岩波書籍のひとつは読んでほしいと思うのもウソではない。
友人が流行を取り入れたは良いが全く似合っていないファッションをした時に、
「おめぇーサーカスでも始めんのか!?おらっっ!」と言えたら。。。
いや、ちょっと違う話だな。
忘れてくださいな。
人は誰しも臆病なものである。
誰だってそう、馬鹿だと思われたくないから知ったか顔をする。
僕はずーーーっと前から「古いものこそが良い」という考えに握りっ屁をかましている。
例えば。
本。
これに関してもとてもニュアンスを伝えるのが難しいが、僕が今日まで出会った人の中で「近代文学こそが最高!」だとか、渋い顔で「やっぱ近代文学が一番ですよねぇ」と吠える狼と接してきたが、これに関して、あえて僕は「?」を投げかけたい。
いや、もちろん漱石をはじめそうそうたる方々がいらっしゃるのだが、もっといえばそもそも文体が違う本も沢山ある。
それを現代文学を蔑んで近代文学こそ最高!と言うのはいささか先生も原稿の〆切に焦るってもんである。
本を読みたい。
小説を読みはじめたいと言う人で、この近代文学から入ってしまうドンキホーテがいる。
これは手ぶらでレベル2で竜王に戦いを挑むようなもの。
女子で言うとスッピンで全国区のモデルが集まるテレビの収録に挑むようなものである。
今の文学。
純文学でなくても良い。
悪くない。
むしろ、音楽と同じで過去の偉大なる先生方の礎のもとに進化さした形で成り立っている。
じゃ、ないと僕らが一番良いと言う本は「日本書紀」になってしまう。
言葉も年々、ゆっくりとでも確実に変わっていっている。
その中で「今」を捉えようとしない考えに僕は4の字固めをかけたい。
というか書いていて、音楽の時と内容が全く同じ事に気付いた。
ってか知っててわけて書いている。
いやん。
ただ現代文学もしょーもないもんもあるし、偽ものもいる。
そして現代文学ばかりにうつつを抜かしている輩は、今のうちに近代文学を読んでおくのだとお説教したい。
本は自分を豊かにしてくれる。
もう君が、今から毎日本を読んだって世界中の、いや日本中の本をすべて読む事は不可能なのだ。
だから今のうちに一冊でも自分にあった本と出会ってその人生に色んな色を付けていってほしいと願うばかりだ。
ただこう言いながらも、生まれて来て本を読み出したからには岩波書籍のひとつは読んでほしいと思うのもウソではない。
Category
■ 曲解説 (7)
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
